 
  [ 講師コメント ]
    
フランスのメーカー・pebeoのミクストメディア画材をメインに使用したワークショップとなります。
    キャンバス、紙、ガラス、金属に描くことができ、透明でつやのある独特の仕上がりとなる「ヴィトラーユ」がメインの着色となりますが、2種類の薄め液の使用や色々なアイテムを組み合わせる事で表現の幅が広がり楽しいので、
・ヴィトラーユ アウトライナー
      ・ファンタジームーン
      ・ファンタジープリズム
      ・4アーティストマーカー
      ・デコスプレー
      
      ・・・他関連商品・オススメのペーパーなど色々ご紹介していきます!
      どのアイテムも使い方のアイデアを刺激してくれるアイテムなので是非体験してお気に入りを見つけてくださいね(^^)
      ご紹介アイテムは会場イーストサイドさんで販売中の商品となりますので他色含めその場でご覧いただけるのも嬉しいところです。
      また、油性絵具となりますため通常の水洗などでは落ちませんので、使い捨てアイテムの利用アイデアや洗い方含めた取り扱いなどについても色々とご紹介してきます。
    
今回の講習は目的のサンプル作品を作る、というよりはそれぞれのアイテムの性質や使い方を紹介、実際に皆さんにキャンバスやアクリル板・ペーパー(こちらもお薦めの特殊な素材のものをご紹介します)にご用意した色の中から各自実際に着色しながら体験をしていただき、最終的に講習中で体験着色したものを次にご紹介する3つのプロジェクトに仕上げて行きます。
      皆さんで実験気分で色々と着色を楽しんで行きましょう♪
      もちろん講師の方で随時アレンジやフォロー等させていただきます。    
・多種の画材類の使い方
      ・実際作品作りにどう取り込んでいくかということで今まで使用していたものと色々と組み合わせての作品作り
    ・今後にも役立つ作り方のTIPSなどクラフト的な要素
長丁場のクラスとなりますが、1日半だからこその内容構成ということであまり開催機会のない講習になると思いますので、
      皆さんのご参加をお待ちいたしております!
[プロジェクト1:アートコラージュキャンバス]
        
      サイズ20cm*20cm*37mm
厚さが37mmと存在感・側面にもしっかり表現のできるPebeoの3D張りキャンバスにコラージュやスタンプ・ステンシルを組み合わせながらPebeoの各種アイテムを使いながら色や雰囲気を加えていき、自分だけのアートパネルを制作していきます。
        
        水彩とは異なったヴィトラーユ独特の乾いた後の透明感とツヤ感・色の交わりが楽しめる作品となります。また乾いたあとはベタつきなどもありません。
        (写真は制作例です。各自色の変更など自由に行って頂けます) 

        
        [プロジェクト2:クリアレイアウト]
 
アクリル板サイズ8*10インチ+ウッドフレーム
Pebeo画材で色や表現を加えたクリア版を土台にした8×10インチのクリアレイアウトを製作します。サンプルと同じ材料は用意・レイアウトや使用アイテムの説明はしますが色・アレンジは自由なフリークラススタイルとなります。 レース・スタンプ・ペーパー・ダイカット・スパンコール・・お馴染みのアイテムも組み合わせながら仕上げていきましょう・ 併せて東京ではまだ開催のなかったレース染めの体験も少し入れたいと思います。 レイアウトはウッドのフレームにはめ込み仕上げます。

[プロジェクト3:着色済みペーパーから綺麗に仕上げるパネル]
        
         サンプルサイズ:15cm*15cm*1.5cm
        (2個)
        (同様の制作方法でサイズ・厚み変更や手作り写真パネルへ応用できます)
        
      
キャンバスやアクリル板への制作前にまずはペーパーで練習。こちらのペーパーもまたオススメの特殊なペーパーとなりますので、使用時のポイントと併せてご紹介させて頂きますね。
        
        せっかくなのでこちらのペーパーからもパネルを作っちゃいましょう♪
        パネルとなる土台にペーパーを貼っていきますが、側面から裏面に綺麗に巻き仕上げます。
        
        試し塗りのパネルがとってもかっこいいパネルに変身します! 
        
        講習では行いませんが同じ方法でご自宅でプリントした写真なども綺麗な仕上がりのパネルにすることが出来ます!
        土台部分はカットしやすい素材なのでパネルサイズや厚みも
        自由に変更できます。一度覚えたらとっても使えるパネル作りで自分で作ったアートキャンバスやパネルに、写真のパネルを組み合わせて飾ってもオシャレですよ♪

また、そのほか土台となるキャンバス・クリア板・ペーパー以外にも ファンタジームーン・ファンタジープリズムを使ったチャーム作りやクリアパーツづくりなど色々アイテムを使っていきます☆

      
※両日着色アイテムを使用しますのでエプロンの持参や服装にご注意ください。
  
  【1日目】
  ペーパータオル・新聞紙(1日分)・手袋(油絵の具のため使い捨ての手袋をお薦めします)
  化粧用スポンジパフ(2−3個)・筆(中筆程度)1本・マスキングテープ・筆記用具
  
  ーーーーー
  【2日目】
  写真(プロジェクト(2)用・サンプルではL版縦1枚ですがフリーレイアウト・アレンジ自由です)
  カッター、カッターマット、金属製定規、両面テープ(幅1−2cm程度のもの。弱粘着は不可)・筆記用具
  お持ちの方はボーンホルダー(折り目をつけるためのヘラ)
  
  <基本ツール(クリアレイアウト制作用)>
  はさみ、ポップアップフォーム、ボンド系のり(ペーパーキレイ・Tacky Glueなど)、テープ糊など
  
  ※当日会場のeast side tokyo 4F にてもお持ち物のツール類はご購入が可能です。
ーーーーー
その他ご不明な点がございましたら  までお問い合わせ下さいませ。
 までお問い合わせ下さいませ。
11月17日(土) 10時30分~15時30分・11月18日(日) 10時30分~13時30分
※1日半の講習となります。ご参加は両日必要となります。
  ※上記時間より講習開始となります。時間に余裕を持ってお越しくださいませ。
  ※1日目はお昼休憩を挟みますが外食の時間はない可能性が高いので昼食のお持ち込みをお願いします。
  ※進行状況により多少終了時間が  前後する場合がございます。
east side tokyo 4F
 
(〒111-0051 東京都台東区蔵前 1-5-7 アクセスの詳細はこちら)
オンラインショップCasket*店長 aya (片山綾子)
  講習費 9,000円+諸経費500円(講師交通費その他)
募集開始時刻になりますとこのページの上部にお申込みフォームへのボタンが表示されます。
11月4日(日)21時00分~ 
参加確定後、ご入金方法等のご案内メールをお送りさせて頂きます。
  24時間以内にメールが届かない場合は  までお問い合わせ下さいませ。
 までお問い合わせ下さいませ。
キャンセルは
  ・1週間前までのキャンセルは全額ご返金
  ・3日前までのキャンセルは半額ご返金
  ・以降当日までのキャンセルはご返金なし
  のご対応(振込手数料を差し引いた金額のご返金となります)させて頂きます。
  こちらの講習は着色アイテム他講習時のシェアアイテムも多いため、キャンセルの場合キットのみの後日発送はお受けいたしかねます。
本ワークショップは誠に申し訳ございませんがお子様連れはお受付致しかねます。何卒ご了承頂けますようお願い申し上げます。
    
その他ご不明な点がございましたら  までお問い合わせ下さいませ。
 までお問い合わせ下さいませ。